参考資料 産業・観光・情報専門部会会議概要 1開催状況 第 1回専門部会 第 2回専門部会 第 3回専門部会 7月 31日(月)15:00~17:00 8月 9日(水)15:00~17:00 8月 18日(金)15:00~17:00 2審議の進め方 第 1…
議題資料 2017-08-17 答申(案)(産業・観光・情報専門部会) 当該分野においては、産業・観光・情報に関する施策が示されている。沖縄県内の 景気は、リーディング産業である観光関連産業が好調に推移していこと等から、好調 を維持しており、本土景気、海外…
那覇市新文化芸術発信拠点施設基本設計の概要 立面/断面計画 香山・久米・根路銘設計共同体 立面イメージ 柔らかく滑らかな形状と、タウ ンカラースタンダードに基づい た落ち着いた色合い(屋根)で 周囲への圧迫感を軽減。 厳しい温熱環境や、台風からの飛来物等 …
「新商品開発支援事業」事業 企画提案募集要項 平成 29年 7月 27日 那覇市経済観光部 商工農水課 商工振興グループ 1 募集概要 (1) 事業の名称 「新商品開発支援事業」(以下、本事業という) (2) 事業目的 本事業は、市内の中小企業・小規模事…
【移転のお知らせ】 なはし創業支援相談窓口 なはし就職なんでも相談センター 「なはし創業支援相談窓口」と「なはし就職なんでも相談センター」は、 平成29年8月14日(月)より、なは市民協働プラザへ移転となります。 移転後もこれまで通り、創業・就職に関するご…
in??は 文書パーツを選択してください。 主催:那覇市教育委員会 実施団体:那覇市青少年健全育成市民会議 共催:沖縄タイムス社 沖縄タイムス販売店那覇連合会 問い合せ:那覇市教育委員会 生涯学習課 TEL.917-3509 駐車場の混雑が予想されますので…
平成29年度 第 2回 甲種防火管理新規講習 受付終了及び臨時講習の開催について 平成29年7月24日から受付を開始しておりました第2回甲種防火管理 新規講習ですが、申込者が定員に達したため、受付を終了いたしました。 なお、受講希望者多数のため、下記のとお…
平成28年度 那覇市繁多川公民館利用者アンケート Q2 施設の運営、管理について 質問項目 理由・感想 1会館日・閉館時間 ・利便性の良さ、スタッフの対応、すべてに感謝 ・学校後なので使いやすい ・開館時間を9:00に出来ませんか ・いつも行ける時間なので…
平成28年度 那覇市若狭公民館利用者アンケート Q2 施設の運営、管理について 質問項目 理由・感想 1会館日・閉館時間 ・幼児から大人まで通いやすい時間帯 ・午後の方が利用しやすいと思いました ・日曜・祝日も利用できる方法はないものか ・いつも行ける時間…
那覇市小禄南公民館 小禄南公民館 高齢者学級(おきなわ県民 県民カレッジ連携事業) 受 講 無料で∼す ☆学習プログラム(全 全 3回)☆ 第1回 ボイストレーニング 第3回 第2回 「 脳 活 道 場 」 懐かしのあの歌この歌 「楽しく算数あそび」 孫と…
平成 29年度 答申 「那覇市観光基本計画の進捗について」 平成 29年7月 12日 那覇市観光審議会 優先的に実施が必要な観光振興施策への提言について1クルーズ船受け入れ体制の強化 沖縄県へのクルーズ船寄航数の急増により、平成 28年(暦年)における那…
特定用途防火対象物 項別区分 (1)項 (2)項 劇場、映画館、演芸場、観覧場 公会堂、集会場 キャバレー、カフェー、ナイトクラブ等 遊技場、ダンスホール 風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法 律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業店舗ハ(二並…
市民説明会 (那覇市介護予防・日常生活支援総合事業) 平成 29年 4月より、 “地域の中で支えあい、高齢者がいきいきと暮らせるまち” を目指し、介護予防を目的とした「那覇市介護予防・日常生活支援総合事業」が はじまります。市民の皆様への周知と理解を図るた…
なは産業支援センター入居募集要項(第3期) 那覇市では「なは産業支援センター」入居企業を下記のとおり募集します。 同施設は、情報通信産業をはじめ、国際物流産業、ものづくり産業、エネルギー産業、 観光関連産業等の振興発展、産業集積及び市場開拓に資すること、市…
那覇市非常勤職員の勤務条件 非常勤職員の任用期間 非常勤職員の任用期間は1会計年度内です。ただし、必要があると認めるときは、 継続して採用することがありますが、最初に採用された年度を含めて連続した3 会計年度(特定の資格又は免許を必要とする非常勤職である等…
栄養士による離乳食調理方法のデモンストレーション(講話・食品の選択等) と、調理実習を通しての学習会です。実習は事前予約が必要です。 ※託児あり(定員予約制) ※開催日の前月1日∼電話にて予約受付(定員に達し次第〆切) ※但し、4月のみ4月1日∼電話受付 …
平成26年度 那覇市における障害者就労施設等からの物品等の調達実績 物品調達①事務用品 書籍②食料品・飲料③小物雑貨 役務④その他の 物品①印刷 物品計②クリーニング③清掃・ 施設管理④情報処理 テープ起こし⑤飲食店等 の運営⑥その他の役務 うち 随意 契…
那覇市精神障がい者地域生活支援センター指定管理者業務仕様書 那覇市精神障がい者地域生活支援センターの指定管理者が行う業務の内容及びその範囲等 は、那覇市精神障がい者地域生活支援センター施設指定管理者業務仕様書(以下「本仕様書」 という。)による。 1.趣旨…
那覇市石嶺公民館 成人講座 「おきなわ県民カレッジ」連携講座 「戦後 70年 ~沖縄を語り伝える~」 先の大戦で沖縄は住民を巻き込んだ日本で唯一の地上戦がありました。90日におよぶ鉄の 暴風により島の姿は変わり果て、多くの尊い命とかけがえのない文化遺産を失…
マイナンバー制度説明会 in 石垣 受講料無料 開催 : 沖縄県商工会連合会・沖縄県社会保険労務士会・ 石垣市商工会・八重山法人会・八重山青色申告会・ 石垣市・竹富町・与那国町・沖縄県 平成27年10月5日から国民全員にマイナンバーが配付され、平成28年1…